パート1の続き
パート1→
http://myuki.slmame.com/e282383.html
どこまで書いたんだっけ? そだ脱出部屋だ(´・ω・`)
脱出部屋 初級、中級と言う超ミニミニアトラクションとして色々な所に紹介して頂き
RLの雑誌にも大きく取り上げて頂きました。
また、多数の挑戦者様に支えられながらどんどん大きくなって行きましたねぇ^^
その頃になると上級コースを望む声も多くなりしばらく考えていました。
村長の計らいでSIMの中央にある大通りの上空に自由に製作しても良いとのお言葉で
もう1コース追加することに・・・でも せっかくの公共の場なのに上級コースってのも・・・(´・ω・`)
ちょうどその頃に現在も非常にお世話になっているSGLandのオーナーさんとも親しくなり
SGLand主催のサーキットで高記録を出し小さいながらも土地を頂きました。
ステート SGLand (爆笑)
新コース大盛りコースの製作で苦労したのは難易度。初級と中級の真ん中くらいを目指し
様々な人にテストしてもらい12月12日に無事大盛りコースOPENしました。
本牧脱出部屋を3コース体制として賞品も本牧各ショップの皆様の提供により
かなりの数を用意出来これが大盛りコースの名前の由来になりました。
しかしこの大盛りコースわずか2週間ちょっとと言う短い期間で幕を下ろしたのでした(´・ω・`)
それは本牧SIMからの撤退により脱出部屋のすべてのコースを完全閉鎖させたのでした。
2008年1月2日の事でした。
脱出部屋の閉鎖に伴い再開を望む多数の声によりわずか3日後にはお友達のSIMオーナーさん
の誘いも有り破格値で貸してもらえる事になりマルコSIMに建設を開始しました。
狭いながらもプリム数を増やしていただいてありなかなか楽しめるコースを作ることが出来ました。
現在もマルコSIMには脱出部屋第4弾としてコースは残っているのですが入場制限がされており
一般の方のチャレンジは不可能となっています。
SGLand
2月に入りSGLand2の中央の土地広さは実に3500以上!を頂き脱出部屋第五段の建設開始!
この頃になると各所からの製作依頼やRL企業さんへの協力など現金でのやり取りも!?
3月には無事OPENさせる事が出来多数の来場者様をお迎えする事が出来ました。
送られてきた花輪の数にびっくりしたのを覚えています^^
SL自体のシステムがHavok4へと移行してダンジョンにも不具合が出てしまい、
対応に追われたのも良い思い出です。最近SL内で購入した結構高額の商品で
Havok4に非対応の物が有り対策の遅さや対応の悪さにちょっと頭に来るものもありました。
そんなこんなでパート3はいずれ書くでしょう(´・ω・`)